シューベルト200合唱団公演2003年第2回演奏旅行について(最終更新日:2007/1/9) |
日程とプログラムです。
ドイツの、Bad Dürkheim市の、招待による演奏会です。(招待状の内容はここから)
主催はBad Dürkheim市で、文化交流事業として行われます。
また、2003年は市創立1225年なので、市の記念行事としても位置づけられました。
市長挨拶、フランクフルトの日本総領事の挨拶をご覧下さい。
市主催レセプション、日本総領事館での返礼ディナーの様子もご覧下さい。
日 程:2003年8月1日〜12日
シューベルト200合唱団 8月1日(金)〜12日(火) 旅行日程表 |
||||
日時 |
午前 |
午後 |
夜間 |
宿泊ホテル |
8月1日 |
名古屋空港国際線ロビー |
名古屋/フランクフルト |
通関後バスにて |
QUALITY
HOTEL & SUITES |
2日(土) |
自由行動 |
Pfalzgrafenweilerの教会にバスで移動 稽古後ミニコンサート(各自昼食) |
自由行動(各自夕食) |
QUALITY
HOTEL & SUITES |
3日(日) |
ストラスブール市内観光、バスで移動(各自昼食) |
13:30出発移動 デュルクハイムへ |
稽古18:00〜21;00 |
Leininger
Hof |
4日(月) |
稽古9:00〜10:3011:00市庁舎にてB.D.のウエルカム・レセプション。 |
☆レセプション後ハイデルベルグへの観光とワイン・ティスティングを企画 |
☆18:00− 稽古 −21:00まで。その後、自由行動 |
Leininger
Hof |
5日(火) |
バーデンバーデンに向け10:30出発(各自昼食) |
15:00〜GP (各自夕食) |
20:00〜本番 |
Leininger
Hof |
6日(水) |
自由行動 (各自昼食) |
ショロス教会にて |
20:00〜本番 |
Leininger
Hof |
7日(木) |
9:00ニュルンベルグに向け バスで出発(各自昼食) |
(休憩時各自昼食) |
夕食付きホテル |
Hotel
Donauschlinge |
8日(金) |
9:00ウィーンに向けバスで移動 |
休憩時各自昼食 |
バスで、ザンクトマルガレーテンへ移動〜(ローマ遺跡オペラ)Turandot鑑賞 |
Intercontinental
Wien |
9日(土) |
自由行動 |
自由行動 |
自由行動 |
Intercontinental
Wien |
10日(日) |
自由行動 |
自由行動 |
自由行動 |
Intercontinental
Wien |
11日(月) |
5:30ウィーン空港へ向けバスで出発 |
ウィーン/フランクフルト |
フランクフルト/名古屋 |
機中泊 |
12日(火) |
08:15名古屋空港着 |
演奏会の予定:
8月2日 於:Pfalzgrafenweilerの教会にてのミニコンサー
8月5日 於:バーデンバーデンコンサートホール;シューベルトミサ6番in
Es 日本の叙情歌8月6日 於:バートデュルクハイム市シュロス教会;シューベルトミサ6番in
Es日本の叙情歌
プログラム8月5日・6日 |
||||
1.モーツァルト作曲 |
W.A.Mozart |
|||
交響曲第36番 C-Dur K.V.425(30分) |
Sinfonie Nr36. C-Dur K.V.425 “Linzer” |
|||
2.日本抒情歌曲集 林 光 編曲他 8曲(25分) |
8 Japanische Lieder (25') |
|||
(1)箱根八里 |
作詞 鳥居 忱 |
日本語のみで歌唱 |
Hakone,deine Pfade. |
|
作曲 滝 廉太郎 |
||||
(2)浜辺の歌 |
作詞 林 古渓 |
ドイツ語 |
Am Meer |
|
作曲 成田 為三 |
ソリスト付き |
|||
(3)待ちぼうけ |
作詞 北原 白秋 |
ドイツ語 |
Umsonst gewartet |
|
作曲 山田 耕筰 |
ソリスト付き |
|||
(4)曼珠沙華 |
作詞 北原 白秋 |
ドイツ語 |
Die Totenblumen |
|
作曲 山田 耕筰 |
ソリスト付き |
|||
(5)荒城の月 |
作詞 土井 晩翠 |
ドイツ語 |
Ruine im Mondenschein |
|
作曲 滝 廉太郎 |
ソリスト付き |
|||
(6)かやの木山 |
作詞 北原 白秋 |
ドイツ語 |
Maronenberg |
|
作曲 山田 耕筰 |
ソリスト付き |
|||
(7)花 |
作詞 竹島 羽衣 |
ドイツ語 |
Blüte |
|
作曲 滝 廉太郎 |
ソリスト付き |
|||
(8)いい日旅立ち |
作詞作曲 |
ドイツ語 |
Abfahrt am schönen Tag |
|
谷村 新司 |
ソリスト付き |
|||
休憩(15分) |
Pause 20' |
|||
3.シューベルトミサ曲第6番、変ホ長調、D950 (55分) |
F. Schubert Messe in Es-Dur D. 950 (55') |
|||
指揮 山田 信芳 |
Nobuyoshi Yamada, Leitung |
|||
合唱 シューベルト200合唱団 |
Schubert 200 Chor (Gegruendet im Jahr 1997, zum 200. Geburtsjahr von F.Schubert in Nagoya,Japan) |
|||
ソリスト ソプラノ 小林史子 |
Fumiko Kobayashi, Sopran |
|||
アルト 片桐仁美 |
Hitomi Katagiri, Alto |
|||
テノール 井原義則 |
Yoshinori Ihara, Tenor |
|||
テノール 神田豊壽 |
Toyohisa Kanda, Tenor |
|||
バリトン 田辺とおる |
Toru Tanabe, Bariton |
|||
オーケストラ シンフォニッシュアカデミー2003 |
Die Sinfonische Akademie des Vereins Japanisch-Deutschen Musikfreunde Schubert Messe in Es D950 |
服装 いずれもいわゆる第九スタイル
女声:白長袖ブラウス、黒のロングスカート、黒靴
男声:黒上下略礼服、白ワイシャツ、黒蝶ネクタイ、黒靴下、黒靴
<問い合わせ先>
mail-to (tasaka-u1@na.commufa.jp) お手数ですがカッコ内をコピーして送信ください。
HOME |