ウクライナ国立リヴィウフィルハーモニー管弦楽団主催
ベートーベンフェスティバルに
シューベルト200合唱団として出演
瀬戸市民合唱団は団長以下23名参加
シューベルト200合唱団とは(当時は瀬戸市民合唱団の田坂が全体の団長)
瀬戸市民合唱団、西春コールキルシェ、高蔵寺ニュータウンエコー、高蔵寺ニュータウン女声、長久手ニューセンチュリー、岡崎、礪波など、山田信芳先生指揮指導の合唱団の混成部隊で、シューベルト生誕200年に際して、シューベルトミサ全曲演奏を機に創設されたもの。
2001年8月11日(土) 現地時間午後時〜 |
![]() このタイトルは西春コールキルシェの天野敏正氏作成のものです。 |
ウクライナ共和国リヴィウ市のコンサートホールにおいて8月5日からの1週間開催された「ベートーベンフェスティバル2001」の最終日(8月11日)には草川幸雄指揮で“ベートーベン ピアノコンチェルト bT ピアノ浦山純子”および “ベートーベン 交響曲 bX 合唱 シューベルト200合唱団”が演奏され、団員一同は第4楽章の合唱を心を込めて歌いました。
|
![]() この写真合成は西春コールキルシェの天野敏正氏によるものです。 なお、スタンディングオベーションの写真はステージ上から小生が撮りました。 (日本では絶対できないですね。) |
========================================================================
HOME |