2012年の予定と結果 (最終更新日:2012/4/19) |
(実績)2012年2月4日に熱田文化小劇場でNCOガラコンサートの合唱に出演し、好評終了しました。
ちらしはNCOガラコンサートチラシを参照下さい。
土日は2月までNCOガラコンサートの練習をしていました。
3月10日11日には名古屋市西文化小劇場にてオペラ「魔笛」の発表。
3月11日までオペラ「魔笛」の練習をしていました。
西文化小劇場のチラシをリンクしました。いつまで残っているか分かりません。
定期的には月曜日が午前中にテニスをし、夜、瀬戸市民合唱団の練習
火曜日は午前中のテニスと午後からのメンテ
水曜日は3月までオペラ「魔笛」練習。
なお、第3水曜だけは山口病院慰問の日です。
今年の5月で100回になります。
(2月が山口病院側の風邪引き多く中止になり100回は6月になりそうです)
木曜日はかみさんとの買い物主体、道の駅などへのドライブもあります。
NCOの練習が時々入ります。
金曜日は午前中のテニスと、土日向けの練習準備、
NCOの練習が土日や水金にあります。
瀬戸市民合唱団では3月からはモツレクの練習をしています。
あとは観光案内ボランティアを月1,2回です。
来年の話ですが、ウィーンでベートーベンのミサソレムニスを歌う予定が決まり練習を4月26日から始めます。
(追加予定)韓国麗水(ヨス)市国際博覧会に歌の親善大使としていくことが急遽決まり、
2月18日から土曜日はその練習が追加になりました。
概略予定は以下の通りです。
2012年麗水(ヨス)国際博覧会
1.日程 2012年6月16日(土曜日)
2.場所 麗水(ヨス)市市民会館
3.曲目 「ふるさとの四季」を予定したのですが
「占領時代の日本軍の強制的な日本語使用の強要、日本の歌の強要
・・・ふるさとの四季のような日本の歌は、全てNGと言うことで
別の歌「雪の華、翼をください、君をのせて、サランヘ」になりました。
歌劇『椿姫』乾杯の歌
歌劇『カルメン』闘牛士の歌
歌劇『タンホイザー』殿堂への行進曲
アリラン(ハングルで歌唱)
麗水市歌(ハングルで歌唱)その他・・・
4.合唱団 ビューティ『さくら』を中心に募集
5.練習計画 毎週土曜日18時半より20時半まで
(15回位を予定)
6.練習場所 植田のグローバルビューティ本社
7.指導者 山田信芳
8.出演予定 平野忠彦(bar)・福井 敬(ten)
他東京のバリトン・ソプラノ
9.渡航費用 約10万円(飛行機・ホテル・万博入場 含む)
人数が増えれば安くなります。)
10.渡航日程 6月15日(金)午後便セントレアから出発 釜山着
釜山 チャーターバス 麗水市近郊ホテル泊
6月16日(土)午前 GP 午後本番 ホテル泊
6月17日(日)終日 万博見学 ホテル泊
6月18日(月)午後 麗水市からバスで釜山、空路セントレアへ夕刻解散
これ以外にも瀬戸合唱フェスティバルとか瀬戸市洋楽の部の発表とかの公演があります。
また、災害救援ボランティアの行事等があります。
瀬戸市民合唱団の行事やNCOの行事など色々あります。
<問い合わせ先>
mail-to (tasaka-u1@na.commufa.jp) お手数ですがカッコ内をコピーして送信ください。
HOME |