2011年の結果   (最終更新日:2012/1/1)

 定期的には月曜日が午前中にテニスをし、夜、瀬戸市民合唱団の練習
        火曜日は午前中のテニスと午後からのメンテ
        水曜日は10月からオペラ「魔笛」練習が入りました。
              なお、第3水曜だけは山口病院慰問の日です。
                       9月22日に山口病院2階と3階からから敬老の日特出に対応しました。
         年末で延べ95回になりました。
        木曜日はかみさんとの買い物主体、道の駅などへのドライブもあります。
            NCOの練習が時々入ります。
        金曜日は午前中のテニスと、土日向けの練習準備、
            4月から10月30日まではメンネルコーァ東海合唱団の練習
            11月からはお休みしています。
            10月からNCOの練習です。

         土日は8月からNCOの練習、10月からオペラ「魔笛」の練習です。
         あとは観光案内ボランティアを月1,2回です。

        土曜日は3月までのドイツ行きの第九と日本の歌の練習
        日曜日は2月のブルックナーミサ曲3番の練習

        2月13日にブルックナーミサ曲3番の本番を栄の愛知県芸術劇場コンサートホールで公演。
          好評完了
        3月12日13日には名古屋市西文化小劇場にてオペラのワークショップの発表(コジファントゥッテです)
          とても面白かったです。待ち時間が客席だったのが特に印象的でした。
        3月25日からドイツに行って、28日にルター教会にて日本の歌の公演。
                           21人での単独ステージではっぴを着たりとても反応が良かったです。
                           はっぴはお土産として渡しました。
        4月3日にはベルリンフィルのホールで第九を日独合同で
                         これは日独友好150周年記念のステージです。
                           当日売りもない満席で大好評、
                           ドイツでは少ない演奏の機会だったようです。

        10月30日には愛知県芸術劇場コンサートホールにてメンネルコーァ東海合唱団の公演

        11月3日には岡崎のモツレクの応援ステージに参加しました。

以下来年になりますが、
        2012年2月4日に熱田文化小劇場でNCOガラコンサートの合唱に出演します。
        ちらしはガラコンサートチラシを参照下さい。

        2012年3月10日(土)12日(日)に名古屋文化小劇場のオペラ「魔笛」の合唱に出演します。

これ以外にも瀬戸合唱フェスティバルとか瀬戸市洋楽の部の発表とかの公演があります。
また、災害救援ボランティアの行事等があります。

瀬戸市民合唱団の行事やメンネルコーァ東海の行事、合宿など色々あります。

<問い合わせ先>
  mail-to (tasaka-u1@na.commufa.jp) お手数ですがカッコ内をコピーして送信ください。 

HOME